a.k.a.Sakaki

赤坂さかきの旅路

閑話:2025年をネコと考える

2025年の幕開けです。新年というのは、ただ地球が周っているだけで、それが1周しただけに過ぎない事象なのですが、そうは言っても、気持ちをリセットするには丁度いい節目であるのは確かです。…と、そうだったら良かったのですが、ちょっとした鬱症状がぶり…

探鳥日記⑦:晩秋の探鳥とルリビタキ

ずっと働き詰めで、9月下旬の秋の渡りの時期以来の探鳥となってしまいました。熱が冷めたわけではなく(ありがたい話なのですが)本当に撮影の機会がありませんでした。以前、とあるカメラ系イベントで出会った方から「探鳥してみたい」とのお話をいただい…

閑話:2024年の振り返り

早いもので今年も12月。毎年恒例の振り返りの記事を残して来年に繋げよう、という回です(お暇な方だけお付き合いください)さて、なんだかんだ(当記事を除いて)今年は34本の記事を残すことになりました。カメラを新しく買い足したのと、移動手段として自…

雲海チャレンジ@高谷山展望台

約3年ぶりに移動手段を手に入れて初めての晩秋です。今年は雲海を見に行くチャンスがあるということで、明朝4時にアラームをセットし、三次市の高谷山霧の海展望台にやってきました。ギリギリ日の出に間に合いました。無職になって以来の高谷山展望台です…

富士フイルム:私の撮影機材紹介

筆者が富士フイルムのカメラを導入したのは2021年2月のこと。今年で3年目のシーズンに入りました。随分と昔のことのように思っていましたが、意外にも年月は経っていないことに驚いています。去年の今頃くらいから、感覚でシャッターを押すだけではなく、論…

お寿司と筒賀の大銀杏

「自然豊かなところに行きたい」という相方に従って湯来の方角へと向かうことになりました。当初の行き先は「アルトピアーノ」という、主に乳製品を扱っている飲食店でしたが、お互いに惰眠&熟睡を極め、お昼ご飯の時間となってしまいました。Google Maps …