セローに乗り換えてからずっとアクションカメラが気になっていたのですが、ようやく手に入りました。いろいろな意味で「え、今?」という声が聞こえてきそうです(遠出できないので)。結局、GoProではなくSONYのアクションカムを買いました。4Kは必要ないのでFDR-X3000は選びませんでした。時代は変わった。4Kは必要ですね。
マウント方法にも然程こだわりはないので、昼夜お構いなしに綺麗な動画と写真を撮影できること、手ブレ補正が優秀であること、給電しながらの撮影が可能であること等が決め手となったように思います。その点ではGoProよりも優秀なのではないでしょうか(※素人の感想です)
スマートフォンのアプリでの操作が可能なので、1万円以上払ってまでしてリモコンを手に入れる必要はないのですが、大体ナビでスマートフォンを利用していることが多いので、買っておくことにしました。
ヘルメットマウントはオフ用に「ちょんまげマウント型」とオン用に「サイドマウント型」の二種類を購入し、レンズプロテクター、microSDカード(128GB)、そして写真右手の「おトクキット」で8万円以内に収まるくらいでした。
ポイントや割引期間だったのでコレくらいで収まったのですが、レジに持っていくまで「いま急いで買うようなものなのだろうか」と躊躇したのを覚えています。10万円ともなればバイクのチューニングパーツを買うことができる金額なので(セローのマフラーとリアショックのどちらかは余裕で買えた)
まあ、でも気になっていたことは1つ解消されました。遅かれ早かれ買うことになっていたものですからね。お金は使わないと腐ると思っています。チューニングパーツもレーシングギアも急ぎではありませんし、今年の賞与で(きちんと出ればですが)買えたらいいなと思います。欲を言えばヘルメットをオン・オフでもう一つずつ、全身をクシタニで揃えたいですね(破産)
せっかくなのでインカムも導入したいものです。単独で走っていることが多いので通話機能は必要なく、ナビの音声や(ハイウェイ)ラジオを聞きたいという考えがあるので。通話機能、あったに越したことはないのでしょうけど。
しばらく娯楽としてバイクに乗ることはできないと思うので、通勤の風景を撮影するなどしてテスト走行してみようかと思います。YouTubeのチャンネルを開設しておかねばなりません。ホームビデオのつもりなので別にTwitterに投稿するだけでも良さそうですが。